空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

トヨタ産業技術記念館 自動車館黎明期編

トヨタ自動車の創業

国産自動車産業の実現という夢を掲げて

トヨタ自動車の創業者である豊田喜一郎氏は

豊田自動織機製作所を設立した時から

すでに自動車事業への進出を想定していたようです。

 

自動織機を流れ作業で組み立てていく組立ライン等は

後の自動車事業に応用できるものだったそうです。

鋳物材料についても織機だけであれば

キューポラ(溶銑炉)で充分であったにもかかわらず

創業間もなく1.5トンの電気炉を購入し、

電気炉鋳鉄の研究を開始しました。

f:id:ITMBASE:20200212181224j:plain

1929(昭和4)年に自動織機の特許をアメリカに売却すべく

アメリカに渡った際には、交渉は随行者に任せ

喜一郎氏自身は自動車工業の研究に専念していたそうです。

自動車の需要急拡大

1923(大正12)年9月1日の関東大震災

鉄道は壊滅的な被害を受けて、

物資の輸送手段として自動車が大活躍しました。

 

日本での自動車の需要急拡大に伴い、

フォードは1924(大正13)年に日本フォードを横浜に設立し、

横浜工場で組立生産を開始しました。

同じくゼネラルモーターズ(GM)も日本GMを大阪に設立し、

1927(昭和2)年に大阪工場で組立生産を開始しました。

 

そのため米国2社が日本の自動車販路を

ほぼ独占する形になってしまったのです。

 

1927(昭和2)年の金融恐慌や1929(昭和4)年の世界恐慌を経て

豊田自動織機製作所の業績がようやく向上して

先行きの見通しが立ったことで

1933(昭和8)年に自動車製作部門を

豊田自動織機製作所内に設置しました。

自動車の製造まで

シボレー乗用車をコピー

1933年10月には33年型シボレー乗用車を分解して

部品をスケッチ(採寸、図面化)し、

自動車を構成する部品を理解しながら、

エンジン試作用図面を作りました。

f:id:ITMBASE:20200212180929j:plain

 さらに、翌1934年には34年型乗用車の

デソート車とシボレー車を購入し、

それらを参考に設計しました。

 

試作開始(1933年)から2年足らずで、

1935(昭和10)年5月にA1型試作乗用車が完成しました。

しかしながら、内製の鋳物部品や鍛造部品のほかは、

シボレーの純正部品が用いられたのでした。

f:id:ITMBASE:20200212181319j:plain

f:id:ITMBASE:20200212181350j:plain

f:id:ITMBASE:20200215071911j:plain

国よりトラック製造を依頼されて

1934(昭和9)年7月に乗用車のボデー現図が完成し、

これをもとにプレス金型の設計・製作に取りかかっているさなか、

商工省と陸軍省から国策上の理由により、

トラック、バスを製造してほしいとの依頼がありました。

 

これを受け、G1型トラック試作第1号は、

1935(昭和10)年に完成しました。

 

東京、群馬、長野、山梨、箱根方面を

1,260㎞走行する試験を実施したところ、

リアアクスル・ハウジングのフランジ取付溶接部が

折損する不具合が発生し、

前途が心配されました。

日本の自動車国産化

1935(昭和10)年8月9日、「自動車工業確立ニ関スル件」が

閣議決定されました。

この法令は、日本国内の自動車製造を許可制とし、

日本国民が株の過半数を所有する

株式会社であることが求められました。

その為、日本フォード、日本GMは今後の事業が

存続できないことになりました。

 

日の出モータースは日本GMの販売権を返上し、

豊田自動織機製作所の自動車販売店の第1号となりました。

その後約1年をかけて自動車の販売網が整備されることになります。

f:id:ITMBASE:20200212181918j:plain

豊田自動織機製作所のG1型トラックは

1935(昭和10)年10月に発表され、

12月には販売店第1号となった日の出モータースから発売されました。

同年中の販売台数は14台でした。

当時のG1トラックは不具合が大変多く、修理が大変でした。

f:id:ITMBASE:20200212181609j:plain

 G1型トラック、A1型乗用車を改良したのが、

GA型トラック、AA型乗用車です。

 

1936年5月、それらを組み立てる「自動車組立工場」が

豊田自動織機製作所本社から

北東へ1kmほど離れたところに建設されました。

 

1936年9月14日、豊田自動織機製作所日産自動車に対して、

両社が自動車製造事業法の許可会社に決定した旨の内示がありました。