空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

国内旅行-京都

梅小路公園で往年の京都市電に思いをはせてみた

京都の市電 日本発の市街路面電車 京都市内には1895年(明治28年)2月1日から1978年(昭和53年)まで路 面電車が縦横に走っていました。 1895年(明治28年)に民間の京都電気鉄道会社が七条停車場(京都駅)と伏見町 間の鉄道の営業を開…

京都鉄道博物館に行ってきました その3蒸気機関車

旧梅小路蒸気機関車館 日本の鉄道開通100周年記念 旧国鉄時代、日本の鉄道100周年を記念して、1972年10月10日に梅小路蒸気 機関車館が開設されました。 これは、蒸気機関車が1960年代に急速に廃止されていく中で、日本の鉄道に大きく 貢献…

京都鉄道博物館に行ってきました その2

鉄道の歴史 鉄道の国有化 京都鉄道博物館には、日本の鉄道の歴史を展示しているブースがあります。 先ずは鉄道の国有化です。 下は国産初の量産型蒸気機関車230形です。 明治20年代半ばごろから私設鉄道の路線網が拡大され、官営鉄道と顧客の獲得競争が…

京都鉄道博物館に行ってきました その1

京都鉄道博物館とは 歴史と経緯 2014年に閉館した交通科学博物館の収蔵物の一部と2015年に閉館した梅小路蒸 気機関車館の収蔵物を展示する京都鉄道博物館が2016年4月29日にグランドオー プンしました。 さいたま市にある鉄道博物館、名古屋市…

本家第一旭たかばし本店でラーメンを食べてきた話

超人気の京都ラーメンの老舗 朝7時半に訪問です 今まで機会がなくて訪れたことがない京都の老舗の有名ラーメン店 本家第一旭たかばし本店を訪問しました。 ここのお店は朝5時から夜中の2時まで営業しています。 「春の京都 桜の名所を巡る」ため、二条城…

春の京都 桜の名所を巡る その4総本山醍醐寺

豊臣秀吉に愛された醍醐寺 醍醐寺の歴史 醍醐寺は貞観16年(874年)聖宝尊師の努力で開創されました。 以来、醍醐、朱雀、村上の父子三代の天皇により醍醐寺の基礎ができたそう。 豊臣秀吉が慶長3年(1598年)「醍醐の花見」をもって一山を中興し…

春の京都 桜の名所を巡る その3伏見

京都伏見の酒蔵めぐり アクセス 京都伏見の酒は、灘の酒とともに、日本のメジャーな酒蔵が並ぶ地です。 「灘の男酒、伏見の女酒」といわれ、伏見の酒は水がまろやかと言われるそうです。 今回は近鉄京都線桃山御領駅からの訪問です。 駅前の商店街には伏見の…

春の京都 桜の名所を巡る その2東寺

世界文化遺産登録の東寺 真言宗総本山のお寺 京都駅の南に位置する東寺。 国宝や重要文化財を数多く要する真言宗総本山です。 真言宗の総本山というと高野山を思い浮かべますが、実は真言宗の総本山は全部で18 本山あるそうです。 その理由は、真言宗には…

春の京都 桜の名所を巡る その1二条城

世界遺産元離宮二条城 二条城は 1608年(慶長8年)江戸幕府初代将軍徳川家康が築城したお城です。 天皇が住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿として造られました。 3代将軍徳川家光が後水尾天皇の為に大規模改修を行い、二の丸御殿にも加納探幽の障 …