空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

高度経済成長時代の憧れ「ひばりヶ丘団地」 江戸東京博物館より

ニュータウンの誕生

マンモス「ひばりヶ丘団地」

ひばりヶ丘団地は、1959(昭和34)年、

当時の北多摩郡保谷町・田無町・久留米町(現:西東京市東久留米市

の3町にまたがる区域に作られた団地です。

最寄りの駅は西武池袋線ひばりヶ丘駅で、そこからバスで6分

徒歩で15分です。

 

約33.9haの敷地面積に2~4階建ての住棟が184棟建っており、

当時は最先端の建物として注目され、

1960(昭和35)年には、皇太子・皇太子妃(現在の上皇上皇后

の視察をはじめとして多数の要人が視察に訪れ、

その様子は当時のニュースで配信されました。

f:id:ITMBASE:20200108145746p:plain

UR都市機構ホームページより
 

元は、中島航空金属田無製造所(一部は現住友重機械工業田無製造所)

の跡地です。

造成当時、当団地は日本住宅公団(現UR都市機構)最大の公団住宅であり

後に称される「マンモス団地」の端緒であった他、

野球場・テニスコート、市役所出張所、緑地公園や

名店街、学校、スーパーマーケットなどを団地敷地内に擁し、

団地の街づくりは、後に建設された公団住宅の手本となりました。

 

建蔽率は驚異の33%。

ゆったりした敷地の中に木々が生い茂り、

自然環境に恵まれた住環境と、

都心へのアクセスの良さは高度経済成長時代の憧れとなりました。

団地再生事業 

この「憧れの団地」も40年以上がたち、老朽化が進み、

レトロな街並みと言われるようになりました。

f:id:ITMBASE:20200119142254p:plain

UR都市機構は1999(平成11)年から団地再生事業に着手。

樹木など既存の環境資源を生かし、緑と十分な空間を確保したまちづくりと、

団地の歴史を継承することを基本方針として、

まず賃貸住宅の建て替えを実施。

2012(平成24)年に完了、ひばりが丘パークヒルズに生まれ変わった。

f:id:ITMBASE:20200119141759p:plain

UR都市機構ホームページより

江戸東京博物館ひばりヶ丘団地が再現 

当時の最新設備が庶民の憧れ

江戸東京博物館では、2015年の常設展示リニューアルの際に、

1962(昭和37)年頃のひばりが丘団地の室内の様子を

実物大模型で再現した展示を新設しました。

 

当時は高度経済成長の真っ只中。

1956年に経済白書で「もはや戦後ではない」と記述され、

同年に国際連合に加盟、

日々経済成長を感じられる時代だったようです。

三種の神器と言われた洗濯機、冷蔵庫、白黒テレビが

庶民の憧れとなりました。

 

下はひばりヶ丘団地のダイニングの様子です。

部屋には冷蔵庫が置かれ、ベランダには洗濯機が見えます。

f:id:ITMBASE:20200119142049j:plain

水洗トイレとお風呂です。

1962(昭和37)年頃は、

まだ汲み取り式トイレと銭湯が一般的だった時代でした。

当時の最新設備を備えていました。

f:id:ITMBASE:20200119142122j:plain

このひばりヶ丘団地を皮切りに、日本各地に団地が造成され、

ニュータウンが造られ、生活の進化が進んでいきました。