空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

鹿児島 桜島に行ってきました 2日目

鹿児島2日目です

桜島

桜島に行く前にフェリーターミナルで腹ごしらえです。

かごしま黒豚ラーメンン味心さん。

f:id:ITMBASE:20181224135244j:plain

鹿児島産黒豚ラーメン950円也。

缶ビールアサヒスーパードライとともに。

f:id:ITMBASE:20181224135344j:plain

f:id:ITMBASE:20181224135541j:plain

 桜島へは桜島寄り道フェリーで向かいます。

鹿児島港~桜島港は24時間運行しています。

夜23時から朝6時までは1時間に1本、それ以外の時間は毎時2~4本出ていますの

で非常に便利です。地元の人の足として使われています。

運賃は大人160円です。

1日に1本11:10発の船のみ寄り道クルーズとして大回りしてくれます。

観光客用でしょうか、片道500円です。

f:id:ITMBASE:20181224140525j:plain

f:id:ITMBASE:20181224140613j:plain

f:id:ITMBASE:20181224140643j:plain

桜島は風景が醍醐味で、上陸しても長居は不要(時間もなかったので)ということでと

んぼ返りです。

仙厳園 尚古集成館

鹿児島港に到着後はタクシーで仙厳園 尚古集成館に向かいます。

仙巌園とは薩摩藩主島津氏の別邸と庭園です。

幕末には第26代当主島津斉彬がこの敷地の一部を使ってヨーロッパ式製鉄所やガラス

工場を建築するなど近代化事業(集成館事業)を起こしたようです。

集成館は「明治日本の産業革命遺産」の構成資産となっています。

f:id:ITMBASE:20181224185614j:plain

復元された鉄製150ポンド砲

f:id:ITMBASE:20181224185646j:plain

磯御殿です。

f:id:ITMBASE:20181224185807j:plain

桜島が庭園の借景として使われています。

 

f:id:ITMBASE:20181224185910j:plain

f:id:ITMBASE:20181224190003j:plain

旧集成館機械工場跡です。

f:id:ITMBASE:20181224190208j:plain

 

さて、20:40発の鹿児島空港関西空港行で大阪に帰ります。

鹿児島の話はここまでです。


 

鹿児島 桜島に行ってきました 1日目

ピーチで行く鹿児島

関西国際空港から鹿児島へ

2年前の話です。

ふるさと納税でもらったPEACHのギフトが余っていたので、どこに行こうか考えた

末、1泊2日で週末を使って鹿児島に行ってきました。

7:05関西国際空港発MM191鹿児島空港行です。

(ちなみに現在は7:00発です)

札幌行、沖縄行、福岡行、成田行、鹿児島行と7:00台前半に出発する飛行機が目白

押しのため、第二ターミナルの待合室は大混雑です。

f:id:ITMBASE:20181224091834j:plain

f:id:ITMBASE:20181224091945j:plain

8:15に鹿児島空港に到着します。鹿児島空港霧島市内にある空港です。

鹿児島空港から鹿児島中央駅まではバスで40分。

9:10に鹿児島中央駅にバスは到着予定で、7分の乗換で鉄道で指宿に向かいます。

下の写真は鹿児島中央駅です。

f:id:ITMBASE:20181224093155j:plain

指宿は砂蒸し温泉で楽しもう

指宿へ

指宿まではJR九州指宿枕崎線で向かいます。

予定した列車を逃すと次の列車は約1時間後。

乗り遅れないよう急ぎます。

f:id:ITMBASE:20181224093657j:plain

f:id:ITMBASE:20181224093731j:plain

枕崎までは海沿いをゆっくりと進んでいきます。

1時間16分ディーゼルカーに揺られていきます。

大阪を出る時は雨だったのにすっかり晴れています。

f:id:ITMBASE:20181224094148j:plain

指宿駅です。

ここから砂蒸し会館にバスで向かいます。乗っている時間は5分位。

f:id:ITMBASE:20181224094310j:plain

f:id:ITMBASE:20181224094344j:plain

砂蒸し温泉

指宿には世界で唯一の天然砂蒸し温泉があります。

泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛、リウマチ、腰痛、五十肩、膝関節痛、脳卒中

麻痺、骨折、冷え症等に効果があるということです。

ここが砂蒸し会館砂楽です。

f:id:ITMBASE:20181224095158j:plain

下の写真の屋根の下が砂蒸し温泉です。

入場料は1,080円

f:id:ITMBASE:20181224095600j:plain

イメージはこんな感じです。

砂蒸し会館砂楽のHPからお借りしてきました。

浴衣を着たまま、砂をかけられます。

砂蒸しの時間は10分程度。

その後、砂を落として温泉で体を洗い流します。

ほかほかに体が温まりました。

お昼は指宿駅前で

指宿駅に戻ってきました。

駅前商店街はちょっと寂しい感じでした。

f:id:ITMBASE:20181224100727j:plain

駅から5分くらいのところにある青葉さんでお昼にします。

f:id:ITMBASE:20181224101050j:plain

鹿児島の黒豚とんかつ定食を頂きました。

分厚いのに柔らかい。

大変美味しくいただきました。

f:id:ITMBASE:20181224101113j:plain

鹿児島市内へ

指宿枕崎線で鹿児島まで

また1時間16分かけて鹿児島中央駅に戻ります。

f:id:ITMBASE:20181224101530j:plain

f:id:ITMBASE:20181224101721j:plain

ホテルはおなじみ東横イン

東横イン天文館1です。

東横インなので、写真はありません。

鹿児島の夜

夜は天文館にある牡丹というお店です。

鹿児島の郷土料理のお店です。

f:id:ITMBASE:20181224102156j:plain

f:id:ITMBASE:20181224102546j:plain

カウンターで一人で飲んでいると、地元の税理士さんと会社の経営者の方と意気投合

し、盛り上がってしまいました。

なので、料理写真とか店内の写真はありません。(笑)

あしからず。

 

次回は桜島とか仙厳園とかについてです。

 

羽田空港アクセス モノレール派? 京急派?

羽田空港アクセスについて考えてみます

モノレールと京急どちらで行くか

東京国際空港(羽田)に行くためには、東京モノレール京浜急行かリムジンバスで行

くのが一般的です。もちろん自家用車で行ったり、タクシーを利用したり、近くの方は

歩いて行ったり、というのもありでしょうが。

 

今日はモノレールで行く方法と京浜急行を利用する方法のお得感について考えてみたい

と思います。

乗る場所によって、例えば横浜からであれば、京浜急行一択でしょうが、東京駅から若

しくは新宿駅からであればどちらがお得か、について考えてみたいと思います。

東京モノレールHPより)

京浜急行HPより)

 

itmbase.hatenablog.jp

 

フリークエント

まずは本数、頻度について比べてみます。

東京モノレールは平日の日中は空港快速が12分毎に出ています。

空港快速であれば、浜松町から羽田空港第1ビル(JALのターミナル)まで16分で

行きます。

但し、平日朝夕のラッシュ時には空港快速は運行されていません。

平日の朝8時台には18本の普通列車が運行されており、羽田空港第1ビルまでの所要

時間は22~23分となっています。

 

京浜急行は平日の日中は快速特急あるいはエアポート快特がほぼ10分毎に出ていま

す。

快速特急エアポート快特の品川駅から羽田空港国内線ターミナル駅までの所要時間は

14~15分です。

東京モノレールと同様に平日朝夕の快速特急の運行はありません。

朝8時台や夕方17時以降は、エアポート急行が約10分毎に運行されており、所要時

間は22~27分となっています。

f:id:ITMBASE:20181223093408j:plain

東京モノレールは、浜松町始発が4:59、浜松町終電が0:01発です。

京浜急行は、品川始発が5:15、品川終電が0:04発です。

 

itmbase.hatenablog.jp

 

値段

東京モノレールで浜松町から羽田空港第1ビルまでは483円です。

土、日、祝日限定でモノレール&山手線内割引きっぷが使えます。

羽田空港から山手線内どこで降りても500円というお得きっぷです。

但し、逆(山手線各駅から羽田空港まで)の切符はありません。

 

京浜急行で品川駅から羽田空港国内線ターミナルまでの運賃は407円です。

東京モノレールより76円安いです。

f:id:ITMBASE:20181223093252j:plain

東京駅から

東京駅から平日12:00発で比べてみると羽田空港第1ビル(京急羽田空港国内線

ターミナル)までは

東京モノレール利用で12:27分着で金額は637円

京浜急行利用では12:38分着で金額は572円でした。

 

新宿駅から

新宿駅から平日12:00発で比べてみると

東京モノレール利用で12:44分着で金額は677円

京浜急行利用では12:38分着で金額は601円でした。

 

itmbase.hatenablog.jp

 

 

どちらがお得か

何処から乗るか、あるいは時間帯によってお得感はまちまちです。

車窓の風景や雰囲気によっても選択肢は変わってくると思います。

良い勝負です。

でも私は東京モノレール派です。

その答えはこれ。

f:id:ITMBASE:20181223095415j:plain

東京モノレールでJALのマイルがたまるんです。

片道20マイル。

f:id:ITMBASE:20181223095832p:plain

交通系カードをかざせば20マイル獲得できます。

モバイルsuicaにも対応しています。

 

ということでした。

なにわ筋線着工へ

なにわ筋線の事業が2019年度に始動

なにわ筋線とは

梅田(北梅田)とJR難波、南海新今宮を結ぶ新路線です。京都、新大阪、大阪梅田か

関西国際空港へ向かう短絡線となります。

従来は、京都、新大阪方面からはJRは環状線経由で関西国際空港に向かっていました

が、大阪梅田は通っていませんでした。

また、南海は南海難波始発で、大阪方面は大阪メトロ御堂筋線に乗り換える必要があり

ました。

この路線が出来ると関西国際空港まで一直線で結ばれます。

ãªã«ãç­ç·ã®è·¯ç·ã®æ¦è¦

大阪市HPより)

 

途中駅は中之島と西本町です。

中之島駅では京阪中之島線と乗換ができるようになります。

 

閣議決定されました。

2018年12月21日にこの路線の関連経費が閣議決定されたと報道されました。

つまり、国の事業として認められ、事業が本格始動したことになります。

事業規模は3300億円、開通予定は2031年の予定だそうです。

関空からの所要予定時間は以下のよう。

f:id:ITMBASE:20181222215239p:plain

総事業費の分担は以下の通りです。

f:id:ITMBASE:20181222220208p:plain

 

上下分離方式

総事業費の内JRと南海で弁済する1,020億円は40年間で路線使用料を支払い続

けます。

大阪府大阪市第三セクターを作り施設を保有し、JR西日本南海電気鉄道が営業

する上下分離方式です。

施設の取得や維持管理にかかるコストが莫大でいち民間企業には負担できない金額にな

ってきています。そこで施設の取得、維持管理は自治体や公営企業が行い、運営を民間

企業が行うというのが上下分離方式です。

 

今では関西国際空港も設備は国が所有し運営は民間が行うという上下分離方式となって

います。最近新規開業するJRの路線も上下分離方式となっています。

 

è»ä¸¡ã¤ã¡ã¼ã¸

関空特急はるか)

(南海特急 ラピート)

 

なにわ筋線の意味とは

なにわ筋線が開通することで京都、新大阪、大阪梅田が短絡線で乗り換え無しで結ばれ

ます。メリットはそれだけではありません。今はJRでは、大阪環状線を利用して特急

はるかと紀州関空快速が走っています。したがって、特急はるかと紀州関空快速

なにわ筋線を経由することになれば、飽和状態の大阪環状線に余裕ができます。

 

JR桜島線ユニバーサル・スタジオ・ジャパン方面や夢洲延伸のJR西日本の路線の本

数を増やすことができます。

京阪中之島線も開業以来予想乗客数が大幅に下回っていますが、なにわ筋線と接続する

ことで活性化することが予想されます。

 

開業は2031年とまだまだ先です。

大阪万博が開かれる2025年よりもまだ先です。

工事の難所もこれから出てくることが予想されます。

でも、大阪が今以上に活性化するためになにわ筋線の開業は楽しみです。

 

東京の人、横浜の人、名古屋の人、その他日本の人みんなに、大阪万博とともに大阪を 注目して頂ければと思います。

 

 

 

住みたい・住んでみたい都道府県ランキングを見てみて

「住みたい・住んでみたい地域」都道府県ランキング

NTTデータ経営研究所は12月19日に「住みたい&観光に訪れたい地域」に関する

調査結果を発表しました。

1位は東京都

f:id:ITMBASE:20181223161222p:plain

上記のような結果になったそうです。

大阪に住んでいる私としては、大阪が5位に入っているのは結構意外でした。

もう少し評判が悪いと思っていたのですが、

 

東京が1位になっているのは予想通り。

生活利便性・ヘルスケアに関するブランド力

カルチャー・歴史。教育に関するブランド力

雇用に関するブランド力

人的な関係性・地域の愛着に関するブランド力

の項目でも東京が1位でした。

ãã¤ã¤ã¢ã³ãã´ã§ã¼ã«

(東京タワーHP)

 

要は便利で最先端の街で、雇用や教育に恵まれているということでしょう。

 

2位は北海道でした。

自然環境・都市環境に関するブランド力

食に関するブランド力

の項目で評価が1位となっています。

イメージは良いのでしょうが、住むとなると冬の寒さや雪に耐えなければいけない

私はちょっと耐えられないかな、という気がします。

 

3位は神奈川県ということですが、理由は東京と同じでしょう。

 

4位、沖縄県

良いですね。

沖縄の県民性というか、陽気で良い意味でのいい加減さ、時間に縛られない気質

綺麗な海と美味しい食べ物。

そして、お酒(泡盛)と三線の音色。

仕事を放り投げ出して、沖縄に移住したいですね。

私の一押しかも。

 

「住みたい・住んでみたい地域」市町村ランキングでは

以下が結果です。

f:id:ITMBASE:20181223163614p:plain

この調査では東京は各区に分散されるので港区が8位、世田谷区が10位です。

1位札幌市、2位横浜市、3位那覇市都道府県ランキングの通りです。

 

ここで4位に京都市が入ってきます。

これもイメージ先行なような気がします。

盆地特有な厳しい夏の暑さと厳しい冬の寒さ、大変だと思います。

 

偏見ですが、、、

京都人の表裏のある性格とよそ者を避ける閉鎖性(京都の人には怒られてしまいそうで

すが)で、近所の人と日常のコミュニケーションも大変だと思います。

 

5位の大阪市、意外に人気があったんだとびっくりしてしまいました。

 

「観光で訪れたい地域・スポット」都道府県ランキング

f:id:ITMBASE:20181223165429p:plain

これは順当な結果のような気がします。

住むのは厳しいと申し上げた北海道ですが、観光で訪れたいは大賛成です。

魚、海老、蟹、うに、海産物の宝庫です。

お米に関しては、かつては北海道ではお米が作れないと言われていましたが、今では日

本一おいしいとも言われています。

札幌だけに限らず、小樽、函館の街並みや、知床、釧路湿原といった自然、富良野のラ

ベンダー畑等々行きたいところだらけです。

f:id:ITMBASE:20181223170519j:plain

 

同じく住むのは大変と申し上げた京都も観光で訪れるのは大歓迎です。

京都市内で歴史を感じるのも良し、美味しい京料理に舌鼓を打つも良し、あるいは日本

海まで出て伊根の船宿や天橋立で楽しむのもよいと思います。

伊根町観光協会HP)

 

観光のことを考えていると、旅に出たくなってきますね。

姫路城だけじゃない姫路に行ってきた

姫路の概要

姫路市は人口50万人を超えて兵庫県の第2の都市です。

兵庫県西部の播但地方の中心地で山陽新幹線も停車します。

何と言っても世界に誇る姫路城のある街です。姫路城は平成5年12月に奈良の法隆寺

とともに日本初の世界文化遺産に指定されました。

 

Wikipediaによると姫路発祥の企業には

グローリー

山陽特殊鋼

長谷工コーポレーションなどに交じって

西松屋チェーンも姫路発祥とのこと。へ~っ。

 

姫路出身の有名人は

松浦亜弥さん

ギャル曽根さん

藤岡琢也さん

ネプチューン名倉潤さんなどがいるようです。

 

姫路を訪れた目的

今回の目的は4つ。

姫路城に行くことはもちろんですが、それ以外に、

かつて姫路を走っていたモノレールに遺構を訪れること

播州の酒蔵を訪れること

姫路おでんを味わうことです。

姫路おでんって食べたことが無かったので楽しみです。

 

姫路城

先ずは姫路城に向かいます。

姫路城は姫路駅を降りて北に一直線。

10分も歩くと姫路城に着きます。

姫路城に向かう道です。

f:id:ITMBASE:20181222122951j:plain

f:id:ITMBASE:20181222123127j:plain

f:id:ITMBASE:20181222123456j:plain

2015年に平成の大修理が完成してまさに 白鷺城の名の通りの白いお城になりまし

た。

 

平成の大修理は5年の歳月と24億円の費用が掛かったようです。

f:id:ITMBASE:20181222130649j:plain

姫山の地に初めて砦が築かれたのが1333年と言われています。

関ヶ原の戦いの戦が終わった後に池田輝政が姫路城主となり、城の大改築をはじめまし

た。1617年に池田光政鳥取城に移り、本多忠正が新たな城主となりました。

その本多忠正が三の丸、西の丸その他を増築し、今の全容が整ったと言われています。

 

姫路モノレール

姫路城の昭和の大修理を記念して1966年に「姫路大博覧会」が手柄山で開かれまし

た。そのアクセスとして姫路モノレールが作られました。

姫路市交通局が運営していましたが、鳥取まで延伸する計画もあったようです。

然し、わずか1.6㎞のこの路線、赤字が続き、8年で廃止となってしまいました。

 

街を歩いているとモノレールの路線跡がまだ残っているところがあります。

f:id:ITMBASE:20181222133032j:plain

山陽電車手柄山駅から徒歩10分で手柄山交流センターに着きます。

ここでは当時走っていたモノレールが展示されています。

小さなかわいらしい電車でした。

f:id:ITMBASE:20181222133410j:plain

当時の駅の雰囲気が再現されています。

f:id:ITMBASE:20181222133723j:plain

f:id:ITMBASE:20181222133439j:plain

運転台です。

日本ロッキード方式のモノレールでした。

f:id:ITMBASE:20181222133522j:plain

座席は48席で1両が140人乗りとなっていました。

f:id:ITMBASE:20181222133609j:plain

 

灘菊酒造

手柄山のすぐ近くに姫路の酒蔵灘菊酒造さんがあります。

見学は自由です。

試飲をさせて頂けますし、気に入ったお酒を購入することもできます。

f:id:ITMBASE:20181222134705j:plain

f:id:ITMBASE:20181222134741j:plain

f:id:ITMBASE:20181222134809j:plain

とってもおいしくいただきましたので、灘菊酒造さんのお酒が飲めるお店に向かいました。

 

姫路おでん

酒饌亭灘菊かっぱ亭です。

灘菊酒造さん直営のお店です。

姫路駅のすぐ近くにあります。

f:id:ITMBASE:20181222140007j:plain

土、日、祝日は11:30から昼休憩なしでお店が開いていますので、昼間から飲めま

す。(笑)

姫路おでんとは、おでんに生姜醤油がかかっているおでんです。

串に刺さっているものが多いです。

f:id:ITMBASE:20181222140219j:plain

ピリ辛が冷酒にピッタリです。

これを頂いていると「姫路まで来たかいがあった」と実感できます。

f:id:ITMBASE:20181222140656j:plain

 

f:id:ITMBASE:20181222140748j:plain

ごちそうさまでした。

 

大阪のメリークリスマス

クイスマスイブ

めりーくりすます。

 

クリスマスイブってクリスマスの前夜祭と思っていました。

 

実はクリスマスの当日の夜という意味、クリスマスイブニングなんだそうで。

昔は、日没で一日が終わって夜になると次の日が始まるんだと。

だから、12月24日の夜はクリスマス当日。

 

チコちゃんに教えてもらいました。

NHKチコちゃんに叱られる!より。

 

「ボーっと生きてるんじゃねーよ!」・・・(笑)

 

ところで、東京から友達が遊びに来て言った一言

「大阪にもイルミネーションが綺麗なところがあるんだ。」

 

・・・

・・・

・・・

大阪だって一応、都会、です。

イルミネーションが綺麗なところだってあります。

 

でも、確かに10年前はこんなに綺麗じゃなかった。

最近イルミネーションがあちこちで飾られている。

そんな気がします。

 

リーガロイヤルホテル

大阪も外国人観光客が多く訪れます。

新しいホテルも増えて有名どころの外資系ホテルも林立しています。

リッツカールトン大阪

セントレジスホテル大阪

コンラッド大阪

などなど

 

でも、大阪の老舗ホテルと言えば、リーガロイヤルホテル!!

大阪の財界も一押しのホテルです。

その大阪を代表するホテルのクリスマスツリーです。

ロビーの真ん中に飾られています。

f:id:ITMBASE:20181222085939j:plain

ホテルの周りのイルミネーションです。

f:id:ITMBASE:20181222090121j:plain

f:id:ITMBASE:20181222090154j:plain

 

阪急百貨店 阪急うめだ本店

大阪で百貨店と言えば阪急うめだ本店

高島屋近鉄百貨店、大丸、阪神百貨店・・・

やっぱり阪急ですね。

その阪急梅田本店のクリスマスデコレーション。

f:id:ITMBASE:20181222090952j:plain

f:id:ITMBASE:20181222091059j:plain

f:id:ITMBASE:20181222091816p:plain

 

ということで

今日はクリスマスイブ。

クリスマスイブと言ってもときめかない年になりましたが。

 

寒くなりそうです。

 

大掃除をして

年賀状をしこたま書いて

お正月の買い物をして

クリスマスとは関係ない1日を過ごしそうですが。

 

もう今年1年も終わりに近づいていますね。