空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

ディープな大阪 天王寺周辺を散策~3

慶沢園

住友家本邸の庭園

天王子側から歩き始め、てんしばの終点を右に曲がったところに慶沢園はあります。

住友家15代吉左衛門により茶臼山本邸の庭園として造営されました。

f:id:ITMBASE:20190715191640p:plain

記事の本題にディープな大阪とありますが、ここ、慶沢園は閑静な庭園で、喧騒な大阪の下町とは全く趣の異なる庭園でした。旧黒田藩蔵屋敷長屋門中之島から移築)をくぐると慶沢園があります。

f:id:ITMBASE:20190715192752j:plain

入場料は150円です。

開園時間は午前9時半から午後5時まで。

月曜日が休園日(祝祭日の場合は翌日が休園)となります。

f:id:ITMBASE:20190715193342j:plain

 池を中心とした回廊式庭園です。

f:id:ITMBASE:20190715193516j:plain

池には鷺が足を休めていました。

最初、置物かなと思いましたが、近くによると飛び立っていきましたので本物でした。

f:id:ITMBASE:20190715193703j:plain

まさに都会のオアシスで、こんな静かな庭園があったことにびっくりします。

奥の建物は大阪市立美術館

f:id:ITMBASE:20190715193926j:plain

あべのハルカスもそびえ立っています。

f:id:ITMBASE:20190715194047j:plain

これで入場料が150円はお値打ちです。

色々な季節に訪れてみたいと思える庭園でした。

 一心寺

遺骨で作られる阿弥陀如来

天王寺公園の北に隣接する一心寺。納められた遺骨を10年分ひとまとめにしてお骨佛(遺骨で作られる阿弥陀如来像)を造立することで有名なお寺さんです。

明治20年に第一体が造立されて以来10年ごとに開眼しており、本来であれば、現在は14体となるはずですが、戦前に造られた仏様は戦災で焼失してしまったので8体の阿弥陀如来像が祀られています。

 

いつ造られた仏様かは下の様に表示されています。

f:id:ITMBASE:20190720095524j:plain

そしてその仏様がお骨佛堂に祀られています。

f:id:ITMBASE:20190720095836j:plain

次にお骨佛が造立されるのは令和9年初夏だそうです。

仁王門

こちらのお寺を参拝するとまず驚くのが立派な仁王門(山門)です。

近代的な仁王門で、お寺に来るというより、美術館に来たという感じです。

f:id:ITMBASE:20190720100506j:plain

f:id:ITMBASE:20190720100642j:plain

大本堂は現在大修理中で残念ながら覆いで囲われています。

f:id:ITMBASE:20190720101413j:plain

f:id:ITMBASE:20190720100334p:plain

浄土宗のお寺で文治元年(1185)に法然上人が建立されたお寺です。

徳川家康との結びつきが強く、慶長19年(1614)の大坂(大阪)冬の陣では徳川家康の本陣がこの地に置かれたそうです。

 

次回は、ディープな大阪のメイン、通天閣と新世界を巡ってみたいと思います。