空へ!!

旅行やマイルの話を中心に、たまにグルメやラーメンの話など気ままなことを好きなように書いている大阪発信のブログです。

夢の欧亜連絡ルート 鉄道博物館に行ってきました

パリまで15日間の豪華な旅行

欧亜連絡ルート

1906(明治39)年に主な鉄道は国有化され、1912(明治45)年には新橋~下関間をおよそ25時間で結ぶ特別急行が走り出しました。

 

当時は、東京から下関へ特急で走り、下関からは関釜航路で釜山へ行き、中国、ロシアを経由して鉄道でヨーロッパに行くという欧亜連絡ルートが整備されたそうです。

1枚の切符で東京からパリまで15日間かけて旅行が出来ました。

f:id:ITMBASE:20191130144133j:plain

併せて、新橋から敦賀港を通って、船でウラジオストクへ行き、ウラジオストクからパリやロンドンまで行くルートもできました。

 

日本からヨーロッパに行く主要ルートとなり、1941(昭和16)年に第二次世界大戦が始まるまで、欧亜連絡ルートは走り続けたそうです。

 

その時走っていた特急「富士」の展望車の車内です。

f:id:ITMBASE:20191130154140j:plain

そしてこちらが展望車の外観です。

f:id:ITMBASE:20191130160632j:plain

日本からヨーロッパに行く定番ルート

当時は船で太平洋航路を使って太平洋を渡って、北米横断鉄道、大西洋航路でヨーロッパまでは1カ月弱。スエズ運河経由の海路で1ヶ月半。

 

欧亜連絡ルートを使うと15日間と、船に比べて時間は大幅に短縮されました。

 

当時のシベリア鉄道の様子。

f:id:ITMBASE:20191130154354j:plain

当時のベルリン駅。

f:id:ITMBASE:20191130154424j:plain

そして終着パリ駅です。

f:id:ITMBASE:20191130154452j:plain

大正4年の大学卒の初任給が40円の時代に東京~ロンドンの寝台料金を含む15日間の料金は600円(産経ニュース2016.7.24)だったそうです。

 

1913(大正2)年にはなんと世界一周、東半球一周の周遊券も発売されたそうです。

 

まさに夢の欧亜連絡ルートでした。

f:id:ITMBASE:20191130160358j:plain

欧亜連絡切符の東京~パリ一等車の切符。

f:id:ITMBASE:20191130160650j:plain

次回も鉄道博物館からお伝えします。