識名園に行った時の話です
観光地にはいかないですね。
強い雨と上り下りのアップダウンにギブアップして、識名園まで徒歩で行くことを断念
してタクシーを拾いました。
その時、タクシーの運転手さんとこんな会話をしたことを思い出したので披露させてい
ただきます。
私「識名園までお願いします」
暫く走っていると
運転手さん(以下、運)「どちらからですか。」
私「大阪からです。」
運「識名園には何しに行くの。」
私「観光です」
運「へー。私は識名園って1回も行ったことがないですよ。いつでも行けると
思うから行かないんですかね。」
私「沖縄には10回以上来てますね。」
運「那覇以外はどちらか行かれたことはあるんですか」
私「美ら海水族館とか、北谷とか行きました。」
運「すごいですね。私、観光地とか行かないですからね。」
運「島とかは行きましたか。」
私「宮古島とか、石垣島とか行きました。あと、慶良間島とか、竹富島とか。」
運「へー。1回も行ったことないですね。」
東京に行きたかった。
運「私、東京で仕事してたことがあるんですよ。沖縄出たかったんですね。何か、東京
にに行きたかったんですね。」
私「そうなんですか。」
運「結局、沖縄に戻ってきちゃいましたけどね。」
東京や大阪で生活していると沖縄を羨ましいなと思うことがたくさんあります。
いつか、仕事を辞めて沖縄で生活してみたいなと思うこともいくらでもあります。
人間関係や仕事に疲れると逃げてしまいたいなと思うこともいくらでもあります。
でも、沖縄の人も、東京に憧れ、一度は東京で生活してみたい、東京で成功してみたい
と思うこともあるんでしょう。
無いものねだりというか、もやもやとした憧れというか。
また、実際に生活してみると、見えなかった大変さとか、苦しさとか、孤独とか、いろ
んなことが見えてくるのでしょうね。
観光して見聞することと生活して思うこと
日本の色々なところ、海外の色々なところを旅してまわるのが大好きです。
旅先で美味しいものに出会ったり、珍しいものを見つけることが大好きです。
これまで行った先で大好きなところが沢山あります。
もちろん、沖縄も大好きな場所です。
でも、旅で好きなところと、生活をして好きな場所とは違うんだろうなと、何かタクシ
ーの運転手さんと話をして気づかされたような気がします。